SSブログ

新時代NXerキターNEX-EA50JH [メモリーカム]

1080/60pこそ至高。メディアはSDカード一択。手動で時刻合わせとかプゲラ。パパの荷物は重いんだから写真も撮れなくちゃイヤン。そしてガチャガチャレンズ交換してニヤニヤしたいよね。そんな俺のニーズを満たすカメラがやってきた。

_DSC8044.jpg 

開梱。左手にあるのはレンズ?いや、やけに軽い。ファインダーらしい。

_DSC8047.jpg 

右手にあるのはフードとアイカップか。

_DSC8049.jpg 

冊子類。 

_DSC8052.jpg 

円盤二枚。Content Browserはv1.0。もう使ってるし。 

_DSC8053.jpg 

新製品。内部ミラーリングのメモステ。しかしただでさえ16GBしかない容量が更に半分になる罠。実用的には64GB/32GBくらいからでないかな。そもそもSDXCでやれよと思うよね。 

_DSC8050.jpg 

いよいよご本尊を発掘。 

_DSC8054.jpg 

おおっ、なんだか長い。俺好み。 

_DSC8060.jpg 

本体の横のスペースにはレンズSELP18200が。 

_DSC8061.jpg 

ではまずファインダから。EX3のを想像していると若干ちゃっちい感じがある。そして筐体の長さに合わせて長めのような気がする。

_DSC8062.jpg

アイカップのはめ込みはポッチを合わせるのみ。簡素。 

_DSC8065.jpg 

取り付けは上下問わないみたいでハネ上げにもハネ下げにもできる。 

_DSC8063.jpg 

次、レンズ。 

_DSC8067.jpg 

APSなのでマウントの縁から多少の余裕がある。VG900とかギリギリだし、フォーサーズとかもったいないくらいに余ってるし。 

_DSC8068.jpg 

フード。超簡素。手動シャッター式のばかり見てたから手抜きにも見えるが、よく考えるとレンズごと交換するんだもんな。これでいいのかも。

_DSC8066.jpg 

メディアスロット。何故2連にしてくれなかったのかね。FMUとか要らないから。まあ今時は128GBのSDXCでも1万円とかだから大問題では無いけれど、リレーとかメモリーカード同士でのミラーリングとか意義は大きいと思う。 

_DSC8069.jpg 

SDカードはこっちの向き。抜き差しはしやすい。アクセスランプ付き。 

_DSC8070.jpg 

バッテリーの十字のくりぬき。どうしてこうなったのだろう。ちなみにDCプラグが見つからない。

_DSC8076.jpg 

底面3穴。 

_DSC8072.jpg 

特徴でもある肩パッド。ていうかパッド的な軟らかいもの無くてプラだし。しかし担いでみると本体が軽いので別に困らないかなと思う。

_DSC8079.jpg 

パッドを出したときの上面の3穴。モニターか、外部HDMI記録用の何かか。

_DSC8075.jpg 

メモリーユニット部にはダミーがはまっている。俺の利用予定は取りあえず無い。せめてここにメモカが格納できるようにしてくれよ。仕切りのせいで何も入れることが出来ない。 

_DSC8077.jpg 

さて電源を入れてみよう。

_DSC8080.jpg

時刻合わせなんて時計見ながらせーのでやるなんて時代遅れ。GPS一発で自動合わせなのです。そのGPSがなかなか拾わなくて困ったのだが。 

_DSC8083.jpg 

デフォルトでは何故か24p/FX。これを60p/PSにしておく。どの設定でも静止画撮影は同時には出来ない。

_DSC8084.jpg 

動画モードと静止画モードは手前顔側のボタンで切り替え。これがファインダー覗きながらだと手探り。もうちょっとレンズ側で操作できればいいのに。そもそも切替を意識させなくて好きなときに同時撮りができるのが理想であるが。 

_DSC8086.jpg 

レンズ交換をやってみよう。

_DSC8085.jpg

純正50/1.8。単焦点なのにズームできてしまう不思議。デジ処理でもやはりありがたい機能と思われる。

_DSC8087.jpg 

この日のためにと買っておいたLA-EA2を介してAレンズの75-300mmとかいう安いレンズをつけてみる。クソ長くなってますます面白い。LA-EA2があると測距点が表示されて面白い。ピンの入りがわかりやすくて、オートフォーカスもグリグリ音がする。シャッター音も小気味良いので、一番写真を撮ってる感触がある。

_DSC8088.jpg

Rayqualのアダプタを介してペンタックスのKレンズを装着。フォーカスがマニュアルになるが、フォーカス拡大にて対処。レンズが明るすぎることによるのか、何か白っぽい画に見える。 

_DSC8091.jpg 

ペンタの魚眼ズーム。

_DSC8090.jpg

その画。ディストーション来てます。これもEマウントで10-18mmが出るので売ろうかなと思っているところ。 

DSC00012.jpg 

ちなみにSELP18200をNEX-5Nにつけても余裕で電動ズーム動作する。

DSC00016.jpg 

この長さではマイクの見切れの心配も無いわ。 

_DSC8092.jpg 

XDCAM PMW-EX3の80万クラスと比べればやっぱコストダウンを感じるところが多々あるのだけど、いじるところがたくさんあるので退屈はしなさそうだわ。InterBEE直前に買うというタイミングはというと、どうせ大判は必要だし、ソニーの手頃なのって他には無いでしょうとの予想があるから。ウェアラブル、防水、3D、大判センサーと揃った。来年、4Kカメラを追加すれば完ぺきな布陣となるでしょうね。


nice!(3)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 3

コメント 10

すえぴ〜

買っちゃったのですねぇ。
感触など楽しみにしてます。
by すえぴ〜 (2012-11-03 19:36) 

マメオ

来ちゃった(笑)

Interbee後何かあるのかなぁとは思ってましたが
凄いなぁ、またいじってみた感想楽しみです(`・ω・´)ゞ
by マメオ (2012-11-04 19:10) 

今泉

おめでとうございます。

Eマウント系は何かと面白くなってきましたね。
個人的にはVG900とかEAとか面白そうなんですが、メインの仕事だと使う用途が逆に少ないので、なやみどころです。余裕があればPMW200とVG900とか買っちゃうんですがねぇ。。。A99も買いたいところなので。。。
by 今泉 (2012-11-04 21:28) 

memorycam3D

>すえぴ〜さん
買っちゃいましたよ。すえぴ〜さんはPMW-350一本のままでしたっけ?流行の大判は興味ないですか?

ファーストインプレッションはNXCAMらしい手頃感、値頃感という所です。
by memorycam3D (2012-11-05 02:03) 

memorycam3D

>マメオさん
機材処分の関係上、この時期の買い換えになりました。InterBEE後の予定はNEX-6くらいしかないです(笑)。
手頃な3D機欲っしいと叫んでいたときは、明けた年のCESで外して、その翌年のCESでようやく登場という感じだったので、自分の4Kライフも2014年くらいからでしょうかね(笑)。それまでは多分メイン機です。
by memorycam3D (2012-11-05 02:10) 

memorycam3D

>今泉さん
ありがとうございます(笑)
自分はLA-EA2を購入してしまったので、Aレンズに興味を持ってまして、せっかくなら標準レンズのカバーしない望遠域のレンズを狙ってます。今泉さんの鳥撮りも参考にしますね。

A99は型番的に一区切りついてる感があるので押さえておきたいモデルでしょうね。PMW-200も当分使えそうな感があります。悩ましいところです。
by memorycam3D (2012-11-05 03:55) 

バナナヌードル

EA50いいですねー。
実は私も仕事で使うのでなければ、こっちの方がタイプだったりします。
メモリーユニットはいらないですね。
私の場合、酔った勢いで買ってしまいましたが、よく考えたら同じお金でブラックマジックのでも買ってたほうがだいぶマシでした…。
AVCHDの画質の限界を早くも感じ始めております。

by バナナヌードル (2012-11-07 23:59) 

memorycam3D

メモリーユニットは作ってしまった以上、どこかの製品で使わなくちゃということなんでしょうねえ。すごく高性能ならまだ許せるのですが、今となっては容量、速度ともに時代遅れな感じがします。純正でSDカードやXQDカードのアダプタでも作ってくれないでしょうかね。そこんとこを来週要望してくるつもりです。

実は自分も運動会で徒競走を撮ったとき、Z10KのAVCHDのあまりの不自然さにびっくらこいて、次の運動会はEX1Rで撮ってきました(その割に売っぱらっちゃったんですけど)。いよいよ外部レコかあと思ってる次第であります。
by memorycam3D (2012-11-08 16:39) 

高校生A

お久しぶりです。受験勉強真っ盛りで多忙しております。。
あれからコンデジを導入し、フォト所群をCS5からCS6へと変え、PCを組み、HDDが壊れてSSDに換装しといろいろやってきましたが、
結局1年に3回くらいしか出番のなかったのがMC2000Jでした....。
早くドナドナしたいですが、今は一応学生なので売れないんですよねぇ。
でも早くドナドナしないと、スペック的に価値がなくなりそうです。
まあいいところはあるんですけれどもねぇ。。

むしろ、後に出たコンデジのほうがきれいに写るようになったという無念さですね。自分が愛用しているWX-10のほうがきれいに写る気がします..
しかも、でかすぎてただ撮影するだけならコンデジのほうが便利でした。
悪いわけじゃないんですが、意外と使いづらかったというか、持ち出す気が起きないというか、持ち出して、さあこのデカイので何をとるかという感じです。
ちなみに大学は映像関連ではなく、今のところ経済学を第一志望として挙げています。
大学に入ったらこのNEX-EA50買いたいものです。
by 高校生A (2012-11-12 23:01) 

memorycam3D

高校生Aさん、今が受験の正念場ですね。ウチも受験シーズンが来春からやってきます。

MC2000J、あまり使いませんでしたかぁ、まあ時期が悪かったですね。晴れて大学生になったら使用頻度が上がるかもですよ。自分もコンデジといわずともNEX-5で済むところは、そっちでチャキチャキ撮っちゃってます。ショルダータイプで人目が気になるようなことは今更無いんですが(笑)、PCと一緒にバッグに詰めてと思うと、重量感で予期めまいがしますので。今のところパナZ10000とレッツノートの組み合わせがお散歩ロケ撮影にはちょうど良いです(実はパナ派だったり)。高校生AさんもまずはAC90なんてどうですかね?

大学は経済学ですか。東京でしょうか。映研で同好の士と一緒に腕を磨くところからですね。頑張ってください。
by memorycam3D (2012-11-13 11:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

EXerの終焉さよならAppleの迷(名)製品 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。