SSブログ

EXerの終焉 [XDCAM EX]

まあ3ヶ月4ヶ月に一回くらいしか使わないんじゃしょうが無い。だって重いんだもん。ちょっと外出って時に普通のバッグに入れて持って行くのが無理。勢いNX70JやZ10000ばかり出番が増えた。

_DSC7937.jpg 

ExpressCardのような拡張スロットももう時代遅れ。Macは既に非搭載。レッツノートでも絶滅したんじゃなかったっけ?コイツのためにPCの選択が狭まるのもばからしい。 

_DSC7946.jpg 

カードの購入を一瞬ためらったこの値段(笑)。32GBはもう生産終了してる。今度出るのはSxS Pro Plusだっけ?仮にこの系統を再び使うことがあっても、規格遅れのカードは使わんだろう。 

_DSC7941.jpg 

一番どうしようもないメモリースティック。ソニーのカメラが多いから利用価値はゼロでは無いけれど、リーダーを別途用意せねばならんし。実際の所はSD運用になろう。

_DSC7910.jpg 

リモコンも特殊なので用済み。 

_DSC7933.jpg 

ワイコンも立派なものだが、他機種での流用は難しい。フィルターはギリ残した。77mm径はまた使う可能性はあろう。

_DSC7924.jpg 

Uタイプのバッテリー。消耗品だしね。再参入するときは90あたりを買うわ。

_DSC7939.jpg 

システム丸ごと処分となる。元箱を全て残している俺も律儀というか、この日のことを想定しているというか。 

_DSC7948.jpg 

XDCAM EXからの撤収は生活費に困ってEX3を手放した頃から既定路線ともいえる。プログレ厨の自分にはPMW-100/160/200は追い銭払うほど魅力的では無かった。フォーマットが保守的というか、互換最重視なところが面白くない。かといってF3/F5まで突き抜けられない自分の限界もある。XAVCでHDMI一本の4K/60伝送が可能なことは確定したようなので、このクラスにその技術が降りてきたときにまた再検討することにしよう。それまでさよならXDCAM。 


いつの間にか大統一Content Browser 1.0 for Mac & Win [XDCAM EX]

俺をEXerに留まらせるためか、はたまたNXerに移行させるためなのか、XDCAM BrowserとContent Management Utilityその他諸々の大統一アプリがリリースされていた。MacにはCMUが無かったのよね。面倒が少なくなって嬉しい。

http://www.sonycreativesoftware.com/contentbrowser 

Replaced by this single platform application, the following separate applications will eventually be phased out:

  • XDCAM Browser, Content Management Utility
  • XDCAM Transfer (for Apple FCP), XDCAM EX Clip Browser
  • PDZ-1 (XDCAM Proxy Browsing Software), PDZ-VX10 (XDCAM Viewer)

contentbrowser.jpg

さっそくrMBPにインストールすべくMac版をダウンロード。インストールを試みる。

スクリーンショット 2012-09-03 22.37.31.png

んで、アプリケーション内に似たようなのが二つ。 

スクリーンショット 2012-09-03 22.39.29.png 

起動。3D関係のメニューもあるので期待してZ10000のデータを食わせようとしたが、無視される。ヒドイ。もしかしてNXCAM Activation Packを買えば、あんなことやこんなことが出来ちゃうかもと期待する。 

スクリーンショット 2012-09-03 22.49.01.png 

1600円なので買っちゃう。

スクリーンショット 2012-09-03 22.51.14.png

ここに至りようやくSonnetのExpressCard(SxS)リーダーをサンボルケーブルと共に開封し、rMBPにインストール。何ヶ月放置してたんだか。 

スクリーンショット 2012-09-03 23.34.14.png 

おおっ、上段でEx MP4の窓、下段でNx AVCHDの窓が開いたわ。感動した!(笑)

スクリーンショット 2012-09-03 23.44.18.png 

ちなみにGW77VもNx認定されてた。パナ機だけ無視ですかそうですかと。 


なるほどそれは新しいPMW-200 [XDCAM EX]

ティザーやるならカウント0になったら更新しろよ~。無駄に昨晩張り込んでしまったじゃないか。結局、日本時間の真っ昼間にプレスリリースが来た。直前のリーク通りにPMW-200が来た。9月20日発売。672000円。

http://www.sony.jp/pro/products/PMW-200/ 
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201207/12-099/
http://www.pronews.jp/news/1207261200.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120726_549293.html

前回はカメラ部と記録部だけ見てガックシな気持ちになったが(まあ、そこが最重要なんだけど)、記事をちゃんと読めば新しいところはあった。Wi-Fi対応!いや、気がついてはいたんだけど上位機種につけるゴツイのかと思ってたわ。カメラのケツにUSBホスト端子があって、そこに挿す新型アクセサリーみたいね。何ができるかというとZ/F/I/WB周りの操作とREC START/STOPだってよ。8ピンリモートでたいしたことできないからってUSBリモートにしてくるとは!そこまでするなら画も送れよと思うのだが、それは先のファームアップの楽しみにしておこう。

CBK-WA01.jpg 

続きを読む


で、そのノイエスとは?PMW-200 [XDCAM EX]

あと1日で何かクルー。

スクリーンショット 2012-07-24 23.02.25.png

皆様をズコーさせたPMW-100にお兄ちゃんが出来たよ!ということでPMW-200らしい。

Sony-PMW-200-Camera1.jpg

http://cinescopophilia.com/some-specs-on-the-sony-pmw-200-camera-including-shutter-angle/

Specs for the Sony PMW-200 camera:

Uses the SxS memory cards for recording medium.
The sensor used in the PMW-200 is a 1/2-inch triple-chip type “Exmor” CMOS sensor.
Effective recording pixel count is 1920 × 1080.

Recording Formats:

Both Interlace at 1080/59.94i (or 1080/50i) and Progressive at 1080/29.97P, 1080/23.98P, 720/59.94P, 720/29.97P, and 720/23.98P (or 1080/25P, 720/50P, and 720/25P) are supported, providing various HD recording formats for worldwide coverage. NTSC/PAL SD formats are also possible, including SD signal recording and playback in DVCAM format, as well as down-conversion output of HD signals into SD signals.

The PMW-200/100 records 1920 × 1080, 1440 × 1080, and 1280 × 720 HD images using “MPEG-2 Long GOP” codec compression. When recording with UDF, settings of 50 Mbps (in HD422 mode) or 35 Mbps (in HQ mode) are supported. With FAT, settings of 35 Mbps (in HQ mode) or 25 Mbps (in SP mode) are supported. When using UDF with a 64 GB SxS memory card, efficient compression methods allow for recording approximately 120 minutes of HD images at 50 Mbps (in HD422 mode), and approximately 180 minutes of HD images at 35 Mbps (in HQ mode). Furthermore, the PMW-200 supports recording and playback in DVCAM 25 Mbps format, as well as playback in MPEG IMX 50 Mbps format.

Audio:

Uncompressed Audio Recording High quality
In HD422 mode, the PMW-200 camcorder can record 4-channel audio in 24 bits, Linear PCM 48 kHz.
It is possible to record a 4-channel audio in 16 bits, Linear PCM 48 kHz for HD.

Thumbnail Expand Functions:

Each time a recording is started and stopped, the video and audio signals are recorded as one clip. Furthermore, thumbnails are automatically generated for each clip as a visual reference, allowing the operator to cue-up to a desired scene simply by guiding the cursor to a thumbnail. For further convenience, the ‘Expand’ function allows one selected clip in the Thumbnail display to be divided into 12 equal time intervals, each with its own thumbnail identifier. This is useful if you wish to quickly search for a particular scene within a lengthy clip.

Modes and Settings:

• Auto Focus with the push of a button
• Assist MF
• Expanded focus
• Macro Focus
• Peaking
• Time Lapse, Slow Motion, and Accelerated Function (between 1-60 fps depending on NTSC or PAL)
• Frame by Frame Recording
• Shutter Speed and Shutter Angle Settings
• Six Picture Profiles
• Record Cache
• indicator of depth of field
• Display brightness level
• LED bar graph
• 3.5-inch color LCD monitor
• Colour viewfinder visibility
• Assignable buttons – five assignable buttons for the PMW-200
• Operations Start / Stop and zoom recording possible on the handle and handle
• Long battery life with a battery pack
• Large selection of interfaces including BNC SDI, BNC TC, BNC Genlock, USB, i.LINK and HDMI
• ATW (Auto Tracing White Balance)
• Selectable gain
• High speed picture search: × 4, × 15, × 24
• Freeze Mix Function
• Remote Infrared Handset provided
• Function metadata planning
• Compatible with the PHU-220R 220 GB Professional Hard Disk Unit
• Compatible with the CBK-WA01 WiFi Unit

Slow & Quick Motion:

720p: 1 ~ 60 frames, 1 ~ 50 frames (for PAL Area, UDF)
1080p: 1 ~ 30 frames, 1 ~ 25 frames (for PAL Area, UDF)

SDI output:

BNC, switchable with HD-SDI/SD-SDI SMPTE292M/259M

Built-in filters:

ND filters
CLEAR: Clear
1: 1/8ND
2: 1/64ND

Shutter Speeds:

1/32, 1/33, 1/40, 1/48, 1/50, 1/60, 1/96, 1/100, 1/120, 1/125, 1/250, 1/500, 1/1000, 1/2000

Shutter Angle:

11.25 º / 22.5 º / 45 º / 72 º / 86.4 º / 90 º / 144 º / 150 º / 172.8 º / 180 ° / 216 °
Frame rates unavailable when “S & Q Motion” is set to “1″
“16″: 72 °, 86.4 °, 144 °, 150 °, 172.8 °, 216 °.

PMW-200 Lens:

Zoom ratio: Fujinon 14X Fixed power/manual switchable
Maximum relative aperture:
1:1.9
Focal length:
5.8 mm ~ 81.2 mm (equivalent to 31.4 mm ~ 439 mm on a 35 mm lens)
Focus area:
Auto/manual switchable
800 mm to ∞ (macro OFF)
50 mm to ∞ (macro ON, wide end)
735 mm to ∞ (macro ON, tele end)
Iris:
Auto/manual switchable
F1.9 to F16 and C (close)
Picture stabilizing function:
ON/OFF possible, shift-lens system
Filter thread:
M 77 mm, pitch 0.75 mm
Macro:
ON/OFF possible

Camera Weight:

Approx. 2.3 kg (5 lb 1.1 oz) (Camcorder only)

ん〜と、4:2:2 50MbpsのついたEX1Rなんですね!本当にありがとうございました。・・・いやいやマジかよ。リングが赤いのは新しいけどさあ。いくら放送機の系列とはいえ、保守的すぎるだろうよ。1080/60pはない、2K overはない、ハイスピードもないとなると開発費ケチりすぎじゃないか。こんなもんリグとか乗せないから、もっと軽くしろよ〜。いろいろ不満はあるんだけど、EX1Rからのアップグレードがあるなら諸手を挙げて歓迎すどね。大ソニー様ならそれくらいはしてくれる、よね?


VARIDoFとは如何にPMW-V350 [XDCAM EX]

NABではプロトタイプが展示されるらしい。DOF内蔵カメラとは、その発想はなかったわ。さすが向こうのBokeh厨はパネェっす。しかも有線ケーブルかWiFi経由で1/3から65mmとかいう巨大センサーの被写界深度を自由にコントロールできるらしい。

http://www.varidof.com/

VariDoF.jpg

しかも、どう考えてもカメラが小さくならないよな。更に65mmセンサーに、高額なライセンスが乗ってお高いんでしょう?と思ったらEXかあ。F3のお兄さん的な値段かな?

varidof(2012-04-05 2.51.39).png

シュリンクして、VG系のカメラに乗らんかなと思う。


PMW-100気になるゆえに [XDCAM EX]

昨晩はWebでつらつらと眺めていた。リングがズーム/フォーカス兼用で、アイリスがダイヤルだとか、内蔵NDもしかして無し?お前はどこのCXxxx番だよと言いたくなるチープさがあるが、記録メディアとフォーマットだけは立派なPMW系統だしなあ。

PMW-100_014.jpg

いつのまにやら仕様まで日本語で公開されてた。HD422ってPCM24bitの4chもあるのかえ。どこから入力するのかいなと思ったり。

shiyo1.PNG

フレームレートはここだけ1080/60pにはならんのですね。NX型番との解離が。

siyo2.PNG

40mmからの10倍、、、いやいやA1Jもそんなものだった。 37mmフィルター径はハンディカム用のを結構流用できそうですわ。

siyo3.PNG

もはや1/2程度では威張れなくなった昨今は1/2.9で十分なのですよ、きっと。単板ねー、うーん。

siyo4.PNG

マルチカメラできるとはいえ、EX1Rとじゃ無理なのかえ。1394出力はやっぱDV/HDV互換時だけだろうか。 HDMIとSDIもきっと排他だろうし、その辺は保守的な仕様に感じる。NX系は結構フリーダムなのに。

siyo5.PNG

XQDの互換アダプタはマダ?アナウンスされれば安心して新メディアを買うのだけれど。バッテリーに関してはU-90なる新番が出るみたいね。手持ちのIDXアダプターを装着するとメディア側か、I/O側のどちらかを殺さねばならないのが辛いところ。

Sony-pmw100-Back.jpg

買い増しはともかく、買い替えはないんじゃないか?と半歩後退の私でした。 EX3的な立ち位置のPMW-300とかの企画はないですかね?


4K、その前にこっちが先だろPMW-100 [XDCAM EX]

昨晩EXを下取りに出して、4K NXCAMを買う算段をしていたが、バッテリーやらSxSやらの投資がもったいなくてどうにも躊躇してしまっていた。しかーし、こいつなら完全に同じベクトルのアップグレード。EXからHDへ行くしかない罠。

sony1.jpg

しかも40万とクソ安いw 4K NXCAMと一緒に買うたるわ。東京のマンションの売却益があるので資金は十分やし。


Inter BEEの結果を受けて・・・ [XDCAM EX]

Inter BEEの様子は某所のユーストを中心に見させてもらった。遠くからでも雰囲気が感じられて良かったわ(岡田ァ様など感謝です)。業界の動向は実際に会場に居ないとつかみにくいものの、いろんな人の感想から判断すると、「3Dの退潮とネット動画の台頭」でよかですかね?今まで3D! 3D!言ってた自分ですが、敢えて言わせて頂きます。「知ってた」と(笑)。自分もね、家電メーカーさんが10年くらいのスパンで考えてるなら、一定層には定着するのではないかと思ってたのだけど、もうテレビ事業自体が瀕死とまで聞くと、あんまり期待するのは気の毒にすら思えてくるのですよ。ただ、個人的には3Dカメラを使い続けるつもり。ネット放送とか、そのショボさに萎える。せめてHD標準になってから考えたい。

ソニーはハイエンドだけだったね。EXやNXの新作は噂にもなかったのであまり期待してなかったが、やはり出なかった。F3にしても来年早々4Kコンシューマ機なんてのが出ちまったらどうなることやら。それにしてもXDCAM Browserの有料オプションは許せねぇなと思う。パナは新作があるにはあるのだけど、実際、購入するかというと二の足三の足。IntraとかUltraとか出し惜しみせずに上から下まで乗せればいいのに。キヤノンのはFS100とかAF105系に見えてしまうので見た目惹かれなかった。レンズ持ってればまた違ったのだろうけど。まあ今年のInter BEEは行かなくて正解だったかも。震災の影響はかくも大きかったと言うことで。

EXの新製品がなかったので吹っ切れました。EX3売却。下位機種に買い換えることも考えたのだけど、生活費捻出のためにレベルを下げましたというのもシャクだし、今回は一旦縮小することにした。

IMGP8578.jpg

結局、三脚穴は替えても使いにくかったような。レンズ交換はとある方のご厚意で一回だけ経験。手頃な交換レンズが2-3コでもあれば環境が一変したろうに。ST-7との組み合わせは重心が前過ぎて、左右のぐらつきが気になって、あんまし使う気になれなかった。どう持ったところで重いものは重い。後面の端子類はホコリの巣だったw ダイヤルでフレームレートいじれるんだっけ?・・・これも一回も使わなかったわw EX1比なら良い点はあるのだけど、EX1Rからみるとキャッシュレックがないのが不満だった。その辺を改善したEX3Rが欲しかったね。

DSC01487.jpg

他にも小物を少々。EX1RにHDMIが搭載された以上、もう不要やね。というか最近の機種にはHDMIが大抵付いてるし。むしろSDI変換が欲しいかな。

DSC01493.jpg

えっと、これは使い方がよくわかりませんでした(笑)。いや、M社のチャレンジングな姿勢はいつも評価してるけど。

DSC01488.jpg

SxS互換系が余っちまったな。まあ、いつかは2台体制に戻るさね。魅力的な機種が出るまでしばらくの我慢。


XDCAM EXファームウェアアップデート [XDCAM EX]

最近ちょっと冷たくしているEXもたまには取り上げねば。6/1にファームウェアアップデートの案内があったようで、EX1Rは最新ファームが1.20となった。内容はクリップ名の任意文字表示とプランニングメタデータ対応、ピクチャーキャッシュレック時の不具合修正らしい。まあとりあえずやってみることにする。

IMGP6580.jpg

EX3もv1.16アップデータが出たが、 たっかいリモコン対応とSxS記録の信頼性向上とかで、あまり興味がわかない。そもそも毎回毎回作業がめんどくさいので、また次の機会にしよう。

IMGP6581.jpg

アップデータをダウンロードする。

スクリーンショット(2011-06-03 6.58.07).png

解凍したフォルダからデータを取り出す。これをSxSカードのルートディレクトリに置く。

スクリーンショット(2011-06-03 7.28.50).png

SxSをスロットに挿入して作業開始。五反田の営業所から遠くなった現在、ユーザー自身でアップデートできるのは大変助かる。

IMGP6583.jpg

バージョンアップ実行。

IMGP6585.jpg

作業は30分弱。放っておけば勝手にやってくれる。Phase1で300秒越えしたのはバッテリー駆動のためか?

IMGP6587.jpg

他はスムーズ。Phase2は画面が真っ暗なのもいつも通り。

IMGP6588.jpg

アップデートはしたものの、プランニングメタデータって作る手段がないし、一人でやっても仕方ないし。クリップ名表示はできてるのかできてないのかよくわからないし・・・。 もっとワクワクするようなアップデータくれよん。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。