SSブログ

1080/60pの管理と再生は如何に [NLE]

NX70Jの付属ソフト、Cintent Management Utilityをインストールする。

IMGP6542.JPG

PMBと同じで機器IDチェックが必要。こういう仕組みだとハードウエアを手放したときに再インストールが出来ないんじゃないかと不安がある。今のところソニーに囲い込まれてるからいいけどさ。ちなみにTD10のユーザー登録は何故かWin7 on レッツノートJ9で出来なかった。Windowsで機器名まで出てるのに、アプリからTD10が認識されないという。仕方なくMacから登録した。

CMU.PNG

しゃーない、つないでやるか。

IMGP6545.JPG

続きを読む


Adobe CS5.5 Production Premiumどうするよ? [NLE]

FCP Xの衝撃の直前、Adobe様がCreative Suite 5.5を発表していた。この前5が出たばっかりなのにはえーよ。なんでも今まで1.5年周期だったメジャーアップグレードを2年周期にして、その間に細かいアップグレードを挟むらしい。昔の不定期アップグレードと何が違うのか、まったく訳がわからないよ。その上、サブスクリプションという毎月払いのシステムもあるようで、レンタルとか公共料金とか、そんな感覚でいろということか?

さて、自分の記憶が確かなら、これまで教育向けとアップグレードはほとんど同一価格帯だったように思うが、今回教育向けが明確に高くなった。今まで教育向けで新規パッケージを買い続けてきた自分もとうとう年貢の納め時がきたようだ。Web系は捨てているのでProduction Premium一択。自分がこのアップグレードパスを利用するとどうなるのか計算してみた。

prod-prem-marquee-709x400.jpg

Win版はCS4持ち。パッケージ版を選ぶと10万近い。ちょっとひるむ。

スクリーンショット(2011-04-14 20.52.03).png

Mac版は現行の5を持ってる。許容範囲か?

スクリーンショット(2011-04-14 20.51.05).png

それ以前にUG内容はどうよと眺めてみる。Premiereは大して変わらん気がするな。入出力のフォーマットが少し増えたようだが、あんまし関係ない。Mac版はAuditionが加わったが、どう恩恵があるのか未知数だ。Mercury EngineはNvidiaのみ対応で、MacProからMBPまで絶賛ATI採用中の現行Macではほとんど意味がない。Adobeのデモも大抵HP機使ってるし。敢えてメリットを探せば、EncoreがBDに冷たいFinalCutの補完をしてくれる可能性があるかな、と。

adobe2.png

うーん、299ドルのFCP Xと比べちゃうとねえ。まあ、地元でセミナー開いてくれるなら考えてやろうかね。


Final Cut Pro X登場 [NLE]

ラスベガスのFCPUG SuperMeet上でプレゼン中。8ではなくX(テン)として来た模様。64ビット対応!

http://supermeet.com/
http://www.macrumors.com/2011/04/12/nab-final-cut-supermeet-coverage/

fcpx.jpg

新しいインターフェース。かっけー。

・・・だあ、6月かあ。MacPro買って待てってか?


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。