SSブログ

備忘録その1 TZ-WR500P(予約済み) [AV]

9/26発売。WR320Pのレンタルをやめて、3万円くらいと安いので新規購入予定。アンテナもサービスでつけてもらう予定。

今回、放送転送機能が目玉。同時期DIGAにあるが、320Pには積み残された機能で、最大の不満点だった。今回はワイヤレス機能と合わせ、家中で視聴可能になる。

ハブを介して同時に4台のHDDを接続可能なのでCSの容量なら延々と溜め込めるはず。WDのMyPassport HDD 2TBのAmazonバーゲンセールを待っている状態(最近、外付けは2.5インチドライブしか買わない)。

既に7月から地元でも旧スカパー!光が利用可能。しかし新型対応はまだ。チューナーの設置場所の自由度が上がるが、何か落とし穴があるようで当面様子見。

D端子が無くなったけど、もういいか。

wr500p_101_l

セロームを迎える [日常]

最近、観葉植物を購入した。セロームという種類らしい。数千円なり。

DSC04824

全体でこんな感じ。

DSC04823

一方、相方はドラセナ。正式にはドラセナ・コンシンネと言うらしい。

DSC04821

両翼に設置して、真ん中にスクリーン、のはずなんだが、XAVC(というかHDMI2.0か?)対応4Kプロジェクターが登場するまでずっとお預け。

DSC04826

先日インテグラの新作DTR60.5が出た。買い換え候補だが、表示装置待ち。

大濠公園花火大会2013 [日常]

仕事は定時に終わるので、家に帰ってからの時間が長い。最近は嫌がる息子を誘って公園でキャッチボールしている。最初は全然出来なかった彼の進歩を見るのが楽しい。

それから食事して風呂入って、大濠花火大会を見に行った。

11910001

ひよこはスポンサーぽいね。

11910006

投球のしすぎで脚が痛い。というかさっきまでアルコールでグッタリしていたのよ。

電子ピアノ更新KAWAI CA65 [日常]

これは2月くらいの話。東京生活で子供等が使っていた電子ピアノYAMAHA P-60の鍵盤に障害発生。というのもウチのバカ男が踏んで歩いたらしい。1キーだけであるが、押してからの戻りが悪くなった。もう10年くらい使ってるよね、ということで買い換えることになる。

DSC01746

で、当時、生産が追いつかなかったくらいの人気機種KAWAI CA65を注文した。木製鍵盤が人気らしい。自分は演奏しないのでわからないが、俺様ネット調べで高評価。ピアノの先生もKAWAI推しだった。上位機種のCA95てのもあるのだが、30万は出せない。せいぜい20万前半までということでワンランク下げた。娘は録音できるのがいいとのこと。2-3週間待って納品。

DSC01761

落ち着いた色合いが気に入った。

DSC01763

島村楽器さんのオマケ。2つもらったのでまずまずの収穫。マンション&電子ピアノでは必須。

_DSC9231

_DSC9234

新製品を吟味する娘二人。男子の狼藉を防ぐため、彼もピアノを習わせることにした。脚で踏むもんじゃないとわかってくれるだろう。

21010006

電子ピアノもPCと同じく、デジモノとして随時更新していく物みたいね。10年くらいは使うことになるでしょう。

HDMI Switcher & Splitter [AV]

これも割と最近の話。一部屋に4面ある液晶モニタを映像出力用に利用したくなった。幸いどれもHDCP対応DVIかHDMIの入力はある。

まず先に買ったアイシルのHDMI4分配器HSP0104-3Dから。amazonで8480円。

DSC02799

将来が楽しみ?な3D & 4K対応品だそうな。スカパーチューナーからの出力を問題なく分配してくれた。

DSC02800

同梱の会社案内。楽しげなカンパニーに見せつつ、業務内容はお堅い感じ。

DSC02798

DSC02797

一方、CSチューナーだけ入力してても仕方ないので、セレクターも購入。Hanwha UMA-HDSP402は4入力 2出力対応のマトリクスセレクターでamazonにて9000円くらい。

DSC03327

安物系の割には使いやすく感じるカード型リモコンが同梱される。

DSC03329

特色は入力1のHDMIの音声をアナログ&デジタル出力してくれるとこ。アナログアンプを使ってるウチには丁度よかった。出力1はプロジェクターに繋いでる。出力2は将来HMDを購入して繋ぐ予定。ヨメが横で寝ているときにも好きな作品を鑑賞できる寸法なのだ。機器は若干天板が浮いてるようだが…まあ安いから。

DSC03333

こいつは元からある寝室のセレクターを置き換える形で設置した。寝床で使うにはランプが眩しすぎなので上から黒テープを貼った。

DSC03336

寝室で使ってたセレクターはコンピ室に移設。先の分配器に直結して余生を送っている。これも機器を二つ通してる割にちゃんと画が出てる。計画は成功なり。

PlayStation 3のHDD換装 [PS3]

これは割と最近の話。初期型PS3と改良型PS3の内蔵HDDが逼迫してきたので換装することにした。録画物はnasneに流してるんだけど、今時数十GBレベルの容量だとデモゲームやトレーラーで埋まってしまう。年末のPS4を控えてラストアップデートという所。

DSC03540

初期型が20GBモデルしか手に入れられなかったので速攻換装した100GB。これももはや古い。

DSC03541

ネット上で調べてみた限り、換装可能なのは1TBまで。今回はWDのWD10JPVXというドライブを使うことにした。

DSC03548

改良型の方も換装は楽だった。

DSC03603

作業はバックアップを取ってから書き戻す形にした。少し心配だった外付けの録画用HDDも書き戻し後にちゃんと認識、再生できた。

DSC03635

torneの録画データはBDにも焼けず厄介だ。nasneに転送できるのはいつの日か。日々そのファームウェアを待っているところ。

DELL U2713Hで初めてのWQHD [PC]

春に久しぶりのディスプレイ購入。引っ越しで何枚か処分して以来、機器はミニマムを心がけていたのだが、そろそろ拡張期に入ったわけ。丁度円安基調に入った頃で値上げ無いかとビクビクしてたという。

DSC01634

脚部分。

DSC01646

はめ込み式だった。簡単にくみ上げられた。

DSC01652

豊富なインターフェース。DP1.2のデイジーチェーンはまだ試しようがない。

DSC01649

個別のパネルのデータが付属。何となく信用しちゃう。

DSC01655

落とし穴は一つ。Mac miniのTBポートからディスプレイのDPポートまでThunderboltケーブルでは出画しない。Apple純正でも。正答はDisplayPortケーブルを使うこと。ここには嵌まった。初期不良かと問い合わせしたほど。

DSC01656

メニューがソフトボタンってのかな。入力セレクトなどがスクリーン上で選ぶ方式。めんどくさいかなとも警戒したけど、そんな頻繁に替えないので問題なかった。大きなディスプレイの恩恵を享受してるところ。その後、30インチも出たけど想定してたので後悔はないよ。

USB Power Meter [PC]

6月頃に買ったまま放置してた。ブログ用に開梱(つまり要らんかったということか)。

_DSC9698

例のハブに繋いで動作チェック。

_DSC9699

手近なUSBメモリーを繋いでみる。ナナオからもらった1GBは0.06か。

_DSC9700

ソニーの4GBは0.16と。USB3.0用だからか遠慮無く使用してる。

_DSC9701

HDD用に意味があるんだろうけど、もう宅内クラウドにバックアップするようになっちゃったしなあ。

ANKER USB3.0ハブ [PC]

Mac mini用にUSB3.0ハブをAmazonにて購入。ANKERってメーカー知らんけどたくさん購入報告があるので安心か。3980円。

DSC04669

付属品全部。電源付きでデバイスを安定動作させるのが目的の一つ。本体はプラ筐体で超軽い。

DSC04671

まあ動作すればいいわけですよ。モニターの脚の部分に置いて、ACアダプタのコードとUSBケーブルが後ろ側に垂れる。前面アクセスで光学ドライブ、メモリーカードリーダー、Webカメラなどを抜き差しするわけですね。これでMac miniの背面USBポートや背面SDスロットの弱点を解消されたわけ。

DSC04674

デルのモニタに内蔵のUSB3.0ハブとSDカードリーダーはちょっと不安定でした。相性問題ですかね。

Panasonic CF-AX3への移行 [PC]

覚えてる限りの自分のPCノート歴。
Sony PCG-C1→PCG-C1F→PCG-MZX→Victor InterLink(741?)→Panasonic CF-R6→Sony VAIO type T→Panasonic CF-J9
たしかそんな感じ。Macが大型ノート志向なのに比べると、PCはひたすら小さいのが好きなのです。

そのジャケット付きJ9もマイレッツ保証3年期間のうち、2.5年を経過。一応、秋モデルまでは待てるはずなのですが、J9の下取りがもはや5万程度。5万を切ると売却意欲がとても落ちること、前モデルAX2で耐えられないと思った液晶がIPSタイプのHDになったこと、くたびれてきたJ9のバッテリーとオサラバ出来ることなどから買い換えを決意したわけなんです。

あと、もう東京の満員電車に乗る機会なんて無いのでB5サブノートである必要は無くなったんです。フットプリント大きめの薄型のほうがいいかなあと。化粧箱からして薄めで大きめです。

DSC03406

新旧レッツ(とretina MBP)。MBPは据え置き化している17インチもあり。それが手持ちのノート全て。

DSC03415

丸パッドとさようなら。角パッドでも似たようなことは出来るけどちょっと残念。

DSC03414

J9のデータを一旦、お家のサーバに保存。一方、AX3は初期状態でリカバリーディスクを作っておく。ちなみにBDディスクを利用。

DSC03435

なんとなく垢抜けない電源ランプ。しかしそこがパナらしい。

DSC03441

J9の方は売却のためにお掃除。ジャケットの裏はゴミだらけ。減額食らわないために頑張ってキレイにする。

DSC03488

後日届いた本革ケース。先着1000名様プレゼントだったらしい。

DSC03868

J9のジャケットの思想を受け継ぐ物と思ったのだけど、タブレットモードの時しか使えない。クラムシェルにすると真ん中のヒレが邪魔。結局あんまり使えない。

DSC03877

というか、タブレットでの大ざっぱなタッチ操作と、PCとしての細かな操作が両立しないのよね。自分はタブレットとして使うことはマレ。Win8は土台は良さそうなのにUIで損してると思いますわ。blueで改善するのかしら。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。