SSブログ

備忘録その3 PlayStation 4(予約開始前) [PS3]

現在、ウチにあるのは最初期型のPS3とその次の世代のPS3。どちらも内蔵HDDは1TB換装済み。最初期型はPS2互換とSACD互換があるので手放せない。新しい方もHDMI CEC対応でAVアンプにつなぐのに適している。それに小さくて静か。PS4、ソニオタとしては買い増ししかあるまいよ。主寝室のPS3を置き換えるか、コンピ室で分配器使って液晶4面に出力させて同時ゲームするか思案中。

といってもやはりゲーム用途はあまりなくてAV用途がメイン。4K映像出せるんだよね。きっと内部的にはXAVCドラフトみたいになってるんでしょ?トルネの起動がPS4の起動から直行で出来ないもんかねえ。テレビ視聴端末としては手間が多すぎる。ナスネももう一台くらいあってもいいな。トルネからナスネへの録画データのムーブ対応を待ってるんですけど、まだですかね。

えっと値段は4万ちょっとだっけ?早く予約したい。

PS4

PlayStation 3のHDD換装 [PS3]

これは割と最近の話。初期型PS3と改良型PS3の内蔵HDDが逼迫してきたので換装することにした。録画物はnasneに流してるんだけど、今時数十GBレベルの容量だとデモゲームやトレーラーで埋まってしまう。年末のPS4を控えてラストアップデートという所。

DSC03540

初期型が20GBモデルしか手に入れられなかったので速攻換装した100GB。これももはや古い。

DSC03541

ネット上で調べてみた限り、換装可能なのは1TBまで。今回はWDのWD10JPVXというドライブを使うことにした。

DSC03548

改良型の方も換装は楽だった。

DSC03603

作業はバックアップを取ってから書き戻す形にした。少し心配だった外付けの録画用HDDも書き戻し後にちゃんと認識、再生できた。

DSC03635

torneの録画データはBDにも焼けず厄介だ。nasneに転送できるのはいつの日か。日々そのファームウェアを待っているところ。

時代はtoneからnasneへ [PS3]

AV環境がパナに大統一されつつある当家であるが、この製品によって少しだけ流れが変わるかもしれない。NABのニュースを横目に見つつ、国内トップネタはこれだと思った。

スクリーンショット(2012-04-18 3.25.35).png

お父さん、お兄さん的なPS3のフォルムを踏襲しつつ、DLNAサーバ機能を持つNASということになろうか。しかしTVチューナーまで持つというと、他にあまり同種の製品を知らない。少なくとも一体化したものはないんじゃないか?

スクリーンショット(2012-04-18 3.23.30).png

アンテナのINは一カ所。中で分岐しているのだろう。500GBが少ねえという向きのために増設用外部USB端子まである。ここでHDMI出力やリモコン操作まで積んでくるとHDDレコーダーというわかりやすい製品になるのだが、画面出力の部分を敢えてPS3やPSP、ブラビアなどに任せ、システムとして広がりを持たせている。総合AV機器メーカーらしい、というかソニパナクラスでないと出来ないような製品だ。LANって何?な層を切り捨てたところが、自分のようなマニアの心をくすぐる。

スクリーンショット(2012-04-18 3.22.57).png

更に2ストリームの同時配信。DTCP-IPムーブという大技まで積んできた。これはデジタル時代のロケフリですかと。早速、都下のハウジングサービスを検索したのは俺だけではあるまい。つーことで早速予約した。こいつは楽しみ。次のレコはソニーでもよかばい。


CECH-ZED1はTD10と友達なのか? [PS3]

ぐは!ソニーからPS3用液晶モニタかよ。それは読めんかったわ。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110607_451120.html

sce1.jpg

入力端子はHDMI×2、コンポーネント×1、コンポジット×1、アナログ音声×1。出力端子はヘッドフォン×1。

CECH-ZED1は一種のテレビ。入力はDVIやD-Subまで擁するRDT233WX-3Dの勝ち。

出力3W×2ch+5W(サブウーファ)の2.1chスピーカーシステムを搭載。ユニットは28mm径のフルレンジと、50mm径のサブウーファから構成され、高音質で迫力あるサウンドを実現したという。

しかし音声関係ではサブウーファーまで付いてるソニー機に完全に負けてる。さすが音響メーカーやね。

24型/1,920×1,080ドットの液晶ディスプレイで、4倍速フレームシーケンシャル方式を採用した3D対応のVAパネルを採用。3D表示だけでな く、2D表示にも対応。コントラスト比は5,000:1、色域は72%(CIE1931)、視野角は上下/左右176度、応答速度は4ms。バックライト は白色LED。 

フレームシーケンシャル4倍速!ゴホゴホ。落ち着け>俺。VAよりIPSが偉いに決まってるし! しかしソニー同士ということでTD10とのコンパチビリティには期待できそうだなあ。約500ドル。買い替え、いや買い増しもアリなんだろうか・・・?


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。