SSブログ

H.264 Pro Recorder コンポーネント入力編 [機材]

H.264 Pro Recorderでテレビ番組キャプに挑む。色差の端子にBNC-RCA変換プラグ、音声LRの端子に標準フォーン-RCA変換プラグを噛まして接続する。

IMGP6966.jpg

D-VHSの方はD端子+音声端子。適当にDテープを選んで再生させる。しかし、MediaExpressになかなか画が出ない。 コピガは入らないはずなんだが。というかプロジェクトが勝手に720/50pとかなってるし。こうなると自動認識が裏目に出てプロレコの電源を抜き差し、 MEを再立ち上げ、Macを再起動くらいしかない。そうこうしているうちにようやく画が出てきた。Macのアプリがアホなのか?とにかくリセット効かせるために電源スイッチ付けて欲しかった。これじゃコネクタが壊れちゃうし。

IMGP6968.jpg

テープに入っていたのは肌色の多い番組だった。俺はこんなの残すためにプロレコ買ったのか?そう、買ったんです(笑)。しかしながら、これは多分コ ピフリ時代のモノだな。i.LINK経由BD焼きが本線か?他、BWT3100とHDMIで繋いだ場合は自前の撮影モノを再生させても画が出なかった。 TD10から直接の場合は問題ないのに。これはレコをはねているのだろうか?よくわからない。

IMGP6965.jpg

ちなみに質問のあったBWT3100上の3Dファイルはこんな扱い。高速コピーされてるはずだがHDとしか表示されず。容量を比較すればわかるのかもしれんね。

IMGP6963.jpg

関係ないが、ドライブがてらに倒れた観覧車を見てきた。うわ、脚が折れてるわ。死人が出なくて良かったというところ。

DSC00818.jpg

DVデッキからのプロレコS入力はまずS-Y/C分岐ケーブルを買ってこなくちゃならない。カナレのおじさんに頼んどけば良かった。


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 4

てん

わざわざ確認ありがとうございます
取り込んだ動画を再生するとどうなるんでしょうかね?
パナがフレームパッキング方式のビデオカメラ発売すると対応してくれそうですが...暫らくサイドバイサイド方式のままな気もしますから素直にソニーで揃えたほうがよさそうですね
by てん (2011-07-09 09:01) 

david

多分コピーガードがかかっていると思います。私もAJAのHDMI-HD-SDI変換コンバーターを使って究極の映像を観ようと、パナのブルーレイレコーダーを、HD-SDI入力しかないSONYの局用マスモニD24Eに接続しましたが映像が出ませんでした。今は仕方なくHDアナログコンポーネントボードにD端子を接続しています。なお2004年ぐらいまでのD-VHSで録画した番組であるならコピーフリーなのでi.LINK経由でBDに直にダビングできるはずです。なおその際は、テープのノイズに注意してください。
by david (2011-07-09 11:03) 

memorycam3D

>てんさん

60pもHDも普通に2D再生されますよ。3Dテレビを繋いでませんが、3Dとして認識していない以上、3Dにはならないでしょう。次のレコは対応してくるとしても、現行機も何とか対応させてくれないかなと希望します。

サイドバイサイドは簡易3Dの感がありますので、パナは必ず(民生用)一体型2眼カメラを出してくると見てますが、来年CES以降ですかね。
by memorycam3D (2011-07-09 23:58) 

memorycam3D

>davidさん

とすると、レコからの出力はメニュー画面含めて、一律コピーガード付きってことになりますかねえ。まあ、主目的は古いVHS資産のアーカイブと撮影データのモバイル化なので、お試し程度の意味なのですけど。

D-VHSは乾式クリーナーオンリーでしたっけ。適度にメンテしながら最後のお仕事をさせたいと思います。
by memorycam3D (2011-07-10 00:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。