SSブログ

緊縮……してます [日常]

はがきは一応来るには来た。しかしながら今回、日帰り弾丸ツアーは諦めたわ。マスクと線量計が間に合わなかったから・・・ではなくて、ここ十年くらいで一番お金がないからである。情けないですね。

DSC00925.JPG

幼稚園の業者さんから楽しい幼稚園生活の記録を買いませんかという案内が来た。

DSC01725.jpg

高けえよw それもBDがあるならともかく、DVD一本とは。福岡はだいぶ遅れてるな。お家での日常記録なら少なくとも3日に1回は撮ってるはずなのでイベント記録は無くても良いことにする。せざるを得ない。

DSC01724.jpg

ところでちょっと前のことになるが、故障したSWITバッテリーの替えをNEPから購入した。保証は切れていたが、準保証期間とでも言おうか、1500円とお安い。

DSC00833.JPG

チャイナ製は放電したまま放置するとやばいことを学習した。満充電気味をキープすることを心がけよう。しかし最近あまり使うこと無いのよね。

DSC00838.JPG

InterBEEの新製品情報を見て、売る買うの計画を練る予定。場合によってはアレを売らざるを得ないかも・・・。


契丹と七五三参り 後編 [日常]

あっという間に時間が過ぎて、後編やるのが辛くなってきた(笑)。太宰府お参り編。EX1Rとわたくし。水平取れてないのはヨメだから。腹が出て見えるのは装備のせいと思いたい。

DSC01138.jpg

この奥で待機。その後、本殿に上がって儀式が行われる。

DSC01141.jpg

ねーちゃんたちの七五三は明治神宮だったかな。ボーイは太宰府天満宮で祝福されることとなった。賢くなりますように、僕の老後をたのんますとお祈りしておいた。いや、お世話の方は期待はしてないぞ(笑)。

DSC01149.jpg

続きを読む


契丹と七五三参り 前編 [日常]

文化の日はかねてから予定の七五三のお参りに行くことにした。太宰府へドライブすることに。30分くらいの行程なのだけど当人は速攻おねむ。

DSC01093.jpg

と、まだ時間はたっぷりある。その前に九州国立博物館でお勉強していくことにした。テーマは契丹。唐と金の間で200年くらい続いた北方民族国家のことである。渋い、九博、渋いよ。

DSC01094.jpg

九博は一度来たことがあるので2度目。まだまだ建物は新しい。イベントとしてお菓子展と能の舞台をやっていた。

DSC01104.jpg

なりきり契丹人。お面は18才で亡くなった契丹のプリンセスのデスマスク。

DSC01110.jpg

唐代とは異なり、琥珀が珍重されていたらしい。 首飾りに茶色いのがたくさんついている。

DSC01111.jpg 

中は撮禁なり。感想をば。今、何故契丹かというと、2003年に内蒙古でそのプリンセスの廟が発見されたらしいのだな。副葬品も多く、黒髪を残した白骨もあり、かなり保存状態の良いお墓だったらしいが、外気に触れた途端、あっという間に脱色、劣化が進んだらしい。それを日中合同で修復したので、お礼に日本までお披露目させてくれるという風に理解した。

身についた知識。初代、耶律阿保機(ヤリツアボキ、ATOKで一発変換)が1100年くらい前に建国。聖宗の皇后が原っぱに七重の塔を建てた。陶磁器の文化あり。遊牧民の革細工に似せた装飾。白磁キレイ。唐代の装飾より緩いが、型にはまらない作風。解説用の機器は娘らに取られたので読んで憶えたわ。

DSC01116.jpg

2階の展示を抜けて、1階へ降りる。子供を遊ばせる古民家風のコーナーがあるので、ここで遊ばせてウチらも休憩。

DSC01119.jpg

外にあるオークラ系のレストランは美味そうなんだが、お客さんが多くて断念。そろそろお参りへ行くことにした。山の上にあるモダンな九博から超長いエスカレーターで、古式ゆかしい太宰府の町に降りる。

DSC01124.jpg

次は九大100周年とか、細川家の財宝とか、そんな企画だったかな。 地域ネタが多いです>九博。


地元の合唱コンクール [日常]

こっちに来てから初めての合唱コンクール。学内対抗らしいが、どの程度の装備で行けばいいかわからない。東京の小学校の合唱団は地区大会トップ抜け=Nコン全国大会上位入賞確実みたいな地域だったので、EX2台出す価値があったのだが、こっちはどのくらいの熱意があるのだろう。様子見としてはNX70+AT822単独でいいかなと考えた。

DSC00907.JPG

曇天。会場はこの反対側。装備が軽いのチャリで到着。

DSC00910.JPG

続きを読む


お勉強の週末 [日常]

先週金曜は下関のとある学会へ。電車の乗り継ぎに失敗し、門司で乗り換えすると山口がとても遠く感じる。

IMG_0200.jpg

どこのヨーロッパですか、みたいな駅前の立派なビル。調べてみると結婚式場らしい。俺が使った式場なんて震災で壊れるほど、ボロかったというのに生意気な(笑)

IMG_0201.jpg

シーモールだけかと思っていたら、意外と発展してる。我が故郷は完敗してるわ。

DSC05413.jpg

会場入り。早速基礎編みたいなのを聴講してたら、某先生が日本の食料の放射能基準はとても厳しいのですと曰い、俺仰天。慌てて手元のiPadで検索すると、御用認定されていた。納得。

DSC05417.jpg

弁当。全国的にヤバイと思われるキノコは食べないことにしてる。

DSC05420.jpg

メッセからの眺め良し。先日行った海響館といい、まだまだ観光するところはありそうだ。次は家族で来ようかと思う。

DSC05423.jpg

土日は地元で別のお勉強会に参加。疲労しつつも、ある資格が取れた。ヨメさんも週末は同様に学会へ。その間、放置していたガキどもに家の中を荒らされていたが、仕方あるまいな。

 


今年の運動会3rd撮り [日常]

今年最後の運動会に備えて、買い物をする。amazon経由のジョーシンから購入。

DSC00575.jpg

信頼の象印。SF-CC20-XA。要は2リットルサイズの水筒である。

DSC00581.jpg

まあ何しろでかいのだが、大は小を兼ねまくる。大家族(というほどでもないが)には必須のキャパだろう。

DSC00582.jpg

こいつの保冷力は素晴らしかったね。 さて、その運動会であるが・・・

DSC00583.jpg

続きを読む


今年の運動会2nd撮り [日常]

春の長女に続いて、秋は次女の運動会。前夜はEXsのマルチで出動する気で準備していた。が、直前でEX3のあまりの重さに心が折れ、NX70Jに変更する。しかし年に3回くらいのイベントにも持ち出せないカメラはもう使い道がないなあ。HDC-Z10000の重さは1.6kg、といえばV1J並み?しかも思ったより初値が安そうだ。いろいろと思案してみよう。ちなみにスチルはNEX-5Nにズームレンズの構成でヨメが担当。

DSC00455.jpg

RS250系に乗せたEX1R。こっちは当分現役の予定。

DSC00459.jpg

人の頭越しに設置するとEVFもLCDも見えない。太陽光下でLCDが見にくいので外部モニター設置。HDMI同士で接続は楽だが、時々抜けてブラックアウトしたり。SDIモニターじゃないからしゃーないね。足下を見ながらリモコンでチマチマと撮っておりました。

DSC00460.jpg

このスタイルも試してみたがカウンターバランスが無茶苦茶になるのでやめた。

DSC00443.jpg

一方、競技の方はというと、家でひたすら頑張って練習していたフラフープ。どこにいるか発見できず。

DSC00438.jpg

続きを読む


室見灯明まつり2011 [日常]

土曜日は室見川に灯明まつりなるものを見に行った。

DSC00321.jpg

河岸にたくさんの灯明がともる。

DSC00315.jpg

続きを読む


リコー フォトワークショップ ツアー2011 GXRを使ってきた [日常]

先週23日はリコー フォトワークショップ in 福岡。能古島という博多湾の小島に行くイベントだったので参加申し込みをしていた。集合は姪浜のカフェ。参加は自分とヨメさん。おまけでガキども。

DSC00223.jpg

参加は16名。欠席1名だったかな。地元はもちろん、北九州からの参加も目立つ。講師は岡嶋和幸氏という方だった。最初にレクチャーを受ける。

DSC00224.jpg

使用機材 ボディ  リコーGXR
カメラユニット GR LENS A12 28mm F2,5 /
GR LENS A12 50mm F2,5 MACRO (セットで貸出し)

DSC00228.jpg

GXRに触ったのは2度目か3度目。センサー一体型ユニットという訳のわからないものを開発したリコーは面白い企業だと思う。自分のリコーとのお付き合いは草創期デジカメDC-1に大枚はたいて以来。その前はフィルムのコンパクトなカメラを持っていた覚えがあるので、割と好みのメーカーなのである。先々、ペンタックスKマウントユニットが用意された暁には本気でGXRも検討するだろうて。

DSC00230.jpg

続きを読む


山口市のドライブ [日常]

8月を振り返るネタがまだ続く。実家帰りした時のドライブ。道に迷ったあげく、一時停止線越え。平身低頭で警告止まり。

DSC01276.jpg

維新公園近く。NHKオタの自分ながら、今回は残念ながら寄る時間はない。

DSC01279.jpg

 

続きを読む


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。