SSブログ

ZOOM H6の続き [機材]

問題のシューアダプターHS-1。

DSC03853

DSC03859

なぜか奥まで入らない。類似品より若干高いのに腹立つレベル。

DSC03860

おすすめはこっち。

DSC03840

一方SDカードも新調した。トラのUHS-1 64GBカード。こっちはパナ機のダブルスロットを埋める。

DSC03849

24bit 96kHzを収録するのは最速90MB/s超の金パナで行くことにした。ビデオ用は64GB以上で統一する。

DSC03865

32GBカードで3 時間8 分(WAV 44.1kHz/16bit)収録可能。バッテリーも単3電池4本で20時間以上いけるとのこと。まだそこまでハードなことはやってないけど。

DSC03828

ちなみに添付されてるのはmicroSD 2GBとSDカードアダプタなんです。速度テストさえクリアすれば無線カードも使えるのかもしれない。でも用途を思いつかないな。

メモリーカムリターンズ [機材]

ブログの継続に力尽きてから早半年。もう無理!みたいに思ってた時期もありましたが、時間的ゆとりを持てるようになってきたので復活することにしました。だいたい前と同じ雰囲気で、方向性もデジモノ一般です。 

さて、先日、ZOOM H6を購入しました。 QBEEではTASCAM DR-60の印象が良かったのですが、単独で音撮りできないのはマイナスと考え、H6が急浮上。ヨドコムで衝動的に購入です。

DSC03810  

最近のメインはPanasonic HDC-Z10000K。起動から録画までが早いのと同時写真撮りができるのがお気に入り。3Dは今のところ封印し、1080/60pを大原則にしている。

DSC03844  

カムコのラインナップは変わってない。EA50JHにも載せてみる。H6の左にステレオマイクの入力、右にECM-AW3からの無線マイクを入れてる。なおかつ取り替え可能なH6のマイクも利用中。ミックスしてラインでEA50JHのXLRに送ってる。必ずもH6の内蔵カードに録音していないです。

DSC03837

軽く問題なのが、カムコのシューに載せるアダプターのこと。純正のがあるけど業務カメラのシューに入りません(DSLR系もだめらしい)。 エツミの汎用品で解決したものの、H6の三脚穴が一つしかないのでくるくる回って完全には固定できないという。


ハンディカムアクセとNEX-EA50JHの美味しくない関係 [メモリーカム]

CESで発表後、今月中に発売されるハンディカム群。実は既にソニー銀座で見てきた。異形の飛び出しマイクには驚いちゃったわ。その発想はなかったが、フラッグシップ機ならむしろマニア層には受けそうに思ったね。本来マイクをつけることが多かったシューにはIRライトやSPを装着するのが、これからのトレンドか?それでもマニアはXLRアダプタをつけちゃうのか?自分的にはCX5*0以来、とてもそそられたわけだが、PSモード時の静止画撮影が未だできてないので、今回もスルーなのだった(パナならできるのに)。Vバッテリー機のうちに移行したいんだけどね。

JP_Qnavi_Zoom_Mark (2).jpg 

そんなことよりインターフェースシュー変更に伴って今回はアクセサリーがたくさん出た。まず無線アダプターADP-WL1M。 NEX-EA50JHに取り付けたら一気に無線化?ワクテカ感が止まらないわけだが、業務機相談に問い合わせたら、非対応なんだとか。というか近日、同じような製品が業務機方面から出るらしい。いやいやハンディカムのアクセを流用できるって謳ってたじゃないか、話が違うぞ、と思うわけだが、その辺は大人の事情なんだろう。ちなみにαの窓口にも確認した。ハンディカム専用品だってさ。まあNEX-6は無線内蔵だけどね。

JP_Qnavi_Zoom.jpg 

過去のアクティブインターフェースシューアクセを利用できるADP-MAC。まだBluetoothマイクなどは移植されてないので移行期の製品として使い道はある。しかしこれもEA50JHで利用不可だとか。更にNEX-6も非対応だとか。ハンディカム専用品だそうな。 

 

JP_Qnavi_Zoom_Mark (1).jpg 

これも見た目が魅力的なECM-XYST1M。EA50JHにつけたくて仕方なかったのだが、やっぱり非対応らしい。ただし、こいつはNEX-6対応。どこにも記載が無いけど、2/28くらいの先の発売なのでまだ対応アクセに載ってないそうな。NEX-6用に買ったら、EA50JHにも試してみようかと思う。

JP_Qnavi_Zoom_Mark (3).jpg 

IRライトのHVL-LEIR1。ものすごく欲しいというほどではないけど、持っててもいいかなと思ったり。やはりEA50JHは非対応と言われた。ライトくらい本当は使えるんじゃないかと思うが、LEという型番からして、強力な上位機種が出るのではないかという期待もする。これはNEX-6でも使えるそうな。

JP_Qnavi_Zoom (1).jpg 

360度スピーカーの件は聞き忘れたわ。これはさすがに使う機会なさそうだったので。まあ将来PJ機を買った暁には検討しよう。三脚とかのリモコン端子も変更になったようだけど、それも当面は関係なしと。結論、NEX-EA50JHのアクセはプアなままだった!NEX-αには一部が使えるぞ!と。

JP_Qnavi_Zoom (2).jpg 

ということで、テーマも文章力も変わらないまま、ブログを再開しようと思う。別に入院していたわけでも、拉致されていたわけでもないのだけれど、年末年始とサボってたわけなんですよと。その辺の経緯はのちほど。 


HDR-AS15発進 [メモリーカム]

これも発売日には届いていたのだけれど購入報告が遅れてしまった。ソニーストアより。もちろん1台のみ。 GoPro3?後悔はない。既に先日テスト撮影はしたが、今のところはあまり活躍の場はない。

_DSC8734.jpg 

バッテリーの予備を2個用意。同梱されるのは更に小型のタイプだが、GW77Vと共通のタイプGの方が使い勝手が良い。つーか、いちいちチャージャーとか用意したくない。microSDも一応共用できるが、そっちはあまり抜き差ししないので専用メモリ化している。

_DSC8735.jpg 

今日の利用用途はヘルメット。まめカムの頃に少し使ったダイエーの安物。頭頂部の穴にネジを裏から当てている。

_DSC8736.jpg

 

続きを読む


NEX-6L到着したぜ [デジカメ]

おやまた、ソニーストアから貢ぎ物が来たようだ。

_DSC8713-2.jpg 

添付書類。例によってすぐ箱に戻す。 

_DSC8714-2.jpg 

ストラップとかUSBケーブルとか間に合ってるし。USB充電機は初めて見るオマケだが、こういうのも不要。バッテリーとアイピースのみ使用する。 

_DSC8715-2.jpg  

続きを読む


とまあInterBEE 2012記~行程のみ編 [ショー/展示会]

今回はちょっと細かく。福岡発7時の便で出発。 

_DSC8343.jpg

若干、機体に不安のあるスタフラ機。まあでも頑張って欲しい物だ。

_DSC8345.jpg 

羽田からは熟慮の末、バスを選択。 

_DSC8348.jpg 

このバスが混む上、朝の渋滞に巻き込まれる。が、あんまり遅延してないと言うことは渋滞織り込み済みの移動時間なのか。まあ電車も混んでるだろうし、座れるだけマシか。 

_DSC8349.jpg 

続きを読む


NTT東には無い最速回線入れたった [Net]

えーマジ?下り200Mbpsが許されるのは'00年代までだよねっ。

InterBEEの当日。家ではNTTの局内工事を入れてもらっていた。とうとう光ネクストスーパーハイスピードタイプ隼導入。上り下りだいたい1Gbpsの超高速回線。今のところ、体感的にはよくわからないが、プロバイダーがBBだからかもしれない。別の速そうなとこ契約してみようかしらん。

えーマジ?IPv4接続が許されるのは6月までだよねっ。 

ということで勢い余ってIPv6まで申し込んでしまった(笑)。 Mac/PCはともかく、家電の対応は正直調べきれなくて不安ありまくりだった。お部屋ジャンプリンクと共存できないなら厳しいかなと思っていたら、あっさり共存。ネット技術の進化は半端ないっすね。

スクリーンショット 2012-11-16 1.12.25.png

これで外から直接IPv6アドレスを叩けるのかいな?WiMAXではIPv6は定義されていないとも聞く。いろいろ勉強が必要なようだ。


Ivy bridge仕様のMac mini (Late 2012)設置 [Mac]

発表即購入で発売日には手にしていたMac mini(Late 2012)。届いちゃうと安心してしまう性格なので10日くらい放置プレイしていた。増設メモリーが届いたのでようやっと重い腰を上げて、開梱することに。

_DSC8204.jpg

毎回ながら化粧箱から美しいので緊張する。とても箱など捨てる気にならない。本体を包むセロファンを外すときから既に罪悪感を感じてしまったり(笑)

_DSC8216.jpg 

続きを読む


マウス総取っ替えのススメ [PC]

ウチの家具はホワイト光沢系が多い。もうね、直だと光学マウスが全然反応しないのですよ。自分もマウスパッドで何とかしようとしていた時期もありました。しかし、今ひとつ使い勝手が良くない。そもそもマウスパッドごときに1000円も2000円も払いたくないわけです。じゃ、マウスを替えればいいじゃん、という発想の転換に至りましたわけです。

いやいや、そんなの普通に考えつけよと思われる方も多いでしょう。これが信者脳というヤツでして、純正マウスが至上という盲信を破れないでいるわけです。改めて見つめ直すと、Apple Magic MouseはAppleのくだらないポリシーのお陰で機能的には2ボタンであってもワンボタンの形状は続けています。重いんですよ、面全体を押すクリックが!!軽いクリックボタンの物と比べると多分2-3倍は力が必要で、長時間多数のクリックを続けていると明らかに中指が痛くなってきます。マウス自体も重いし、良いことと言えばスワイプしやすいだけ、というどうしようも無いマウスだと気がつくわけです。 もう一つ言っちゃうと、一見便利そうに見えるBluetooth接続、そのリンクが外れやすいというか、AのMacからBのMacに付け替えたいと思ったときに何度も接続の儀式をしなくちゃならんわけですね。これはもう絶対にUSBのレシーバー方式の方が良いと気がつきました。

下、Apple Magic MouseとMSのNotebook Mouse 5000というマウス。どちらも大きなクソです。 

_DSC8296.jpg 

真ん中はSonyのBT接続マウス、右はAppleのMighty Mouse、この辺も面をすごく選ぶので使いにくい。要は時代遅れなんです。そして左手が今回導入したエレコムの... 

_DSC8316.jpg 

IR LEDマウスですよ。1500円くらいのやっすいマウスなのに、光沢面何のその、軽量、クリック楽、鉄壁のレシーバ間通信と言うことなしですわ。一応、もっと認識の高い上位モデルもあるのですが、これで十分です。既に5機購入。それでもMagic Mouseと同じくらいの値段とわ。Appleマウスは信者向けにたたき売ることにしましょうかね。ちなみに現行キーボードも同じくらいクソですが、サードパーティのキーボードが滅亡寸前のため、選択の余地が無いのが辛いです。ロジクールが奇をてらわずに作ってくれればいいのですけど、期待薄かな。 

_DSC8295.jpg 

さて明日からInterBEEですよ。2年くらい行ってない気がするので楽しみやね。秋葉でお土産買って食事して、時間があればもう一カ所くらい行って帰ってきましょうかね。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。