SSブログ

NX70J修理完了 [メモリーカム]

昨日、No.2のソニーから箱到着。

IMGP8034.jpg

開封。厳重に梱包されたNX70Jと修理明細が入ってた。

IMGP8036.jpg

なるほど、やっぱり基盤交換か。マウント基盤ってドーターボードみたいなもんですか?自分は底面を保護するためにシールドしているのだが、外した跡無し。どこから手を入れたのやら。

IMGP8037.jpg

全てリセット。 アワーメーター0x10Hへ。

IMGP8040.jpg

問題のTC関係。もとの設定に戻しておくか。

IMGP8041.jpg

IMGP8042.jpg

EXみたいにユーザーによるファームアップは謳われてたっけ? バグ潰しや機能向上は出来れば手元で行いたいね。

IMGP8044.jpg

盆前に間に合ったおかげで、あれやこれやに持ち出せることができそうだ。修理代や送料は無料。手早い修理に感謝しております。


一方新型DIGAは全機種DLNAクラサバ対応! [AV]

満を持したDIGAの2011秋の新型機発表。贅を尽くしたフラッグシップはDMR-BZT9000と再び4桁型番に戻った。機能的にはほとんど遜色なさそうな準ハイエンドとしてDMR-BZT910が続く。この2機種がプレミアムモデルとして位置づけられる。

prem_h1.jpg

ぱっと見の機能を比較すると全く同じに見える。しかし筐体など付加的な部分で9000のほうが金がかかっているようだ。定価にして37万と21万の差。重量にして7.5kgと3.8kgとほぼ2倍!重いが正義のピュアの世界ならBWT9000へGO!だが、自分のような一般マニアにはBZT910で十分に思える。

bzt9000.jpgbzt910.jpg

更にローエンドにも手抜き無し。どっかのザコメーカーが下位機種でDLNAを削ったのとエライ違いだ。録画が始まると強制終了だったDLNA(お部屋ジャンプリンク)サーバも機能強化されて録画とパラレルに動作するようになったという。容量による格つけを無意味にするUSB-HDD対応はローエンドのBRT210以外で採用。細かいことを言わなければ3チューナー以上のBZT型番はほぼ同等とも言えよう。

bzt810.jpgbzt710.jpgbwt510.jpgbrt210.jpg

タッチパッド採用のリモコンって世界初じゃね?操作体系が実際どのくらい気持ちよくなってるのか興味がある。

pana1_05.jpg

更に更にiPod/iPhoneユーザーをピンポイントで狙ってきた。録画番組持ち出し用の小型機器が発表された。DIGAで番組を保存したSDカードを組み込めばiPodへ無線で飛ばすらしい。ここまでしてくれるなら旅先まで持って行こうかなと思えてくるよね(欲を言えばiPadの解像度にも対応して欲しいけど)。これも自社端末ばっか優先してる某メーカーも見習うべきだろう。

pana3.jpg

あとは某メーカーが先取りしていたアルバム作成機能、つまり手持ちの映像や写真から作品を作る機能もキャッチアップしてきた。「動くアルバムメーカー」。AVCHD(3D以外)とMP4(ザクティ?)をHDDに取り込んで、カッチョイイBD/DVDに仕上げてくれるとか。いわゆるBDMVかな。ますますスキがない。

albumimg_index11.jpg

まだまだ注目すべき機能があるけど、こんな短時間では触れられない(笑)。ちゃんと理解するには丸一日サイトを眺める必要がありそうだ。マニア的には今回のモデルを買わずしてどうするよの雰囲気。パナセンスで見てみると単独でも欲しかったDY-PS10とのセット販売までやってて、マニアの弱い部分を突いてきてるし。

digamain.jpg

激戦の予感。BZT910でも最低価格寄りでは落とせまい。ならばBZT9000の選択もあるのだろうか?BWT3100やソニー機を売って足しにするかどうか。


Mac Blu-ray Player暫定合格 [Mac]

7月くらいから存在したのね。v1.4になるまで知らんかったわ。Mac界のオンリーワンゆえにナンバーワンなBlu-ray Discプレイヤー"Mac Blu-ray Player"。早速ダウンロード。

macbr.PNG

ウチのMac Book Pro 2007 mid summerは内蔵SuperDrive(単なるDVDマルチのこと)を当時10万円もしたスロットインBDドライブに換装してある。C2D 2..4GHz以上というSystem Requirementもクリアしてる。

スクリーンショット(2011-08-09 5.45.38).png

インストールはアプリをフォルダに突っ込むだけ。あとは起動すればいい。

MBRP.png

大抵の動画ファイルには対応している模様。AudioはiTunesに敬意を表してヒモ付けせず。

brms.png

手持ちの音楽BD-ROMソフトを入れてみた。Open Discすると・・・オオオオォォォ、Macで再生できてる。それだけで十分感動。2ch音声もちゃんと音が出てる。メニューが出ないとか、チャプター頭出しできないとか、そういうのはこの際許す。ちなみに地デジ録画のBD-Rも画面がブラックアウトして再生できず。ver2.0までには解決して欲しい。

スクリーンショット(2011-08-09 6.05.00).png

3ヶ月はフリーだそうな。個人的には今の出来でも40ドルは高くないと思う。何せ他の選択はないから。

スクリーンショット(2011-08-09 5.47.15).png

BDの件についてだけは禿の方針に激しく不満がある。なーにがクラウドだよ。次期Mac Proは光学ドライブレスなのか、BDドライブ付きなのか、 それが購入の分岐点なり。


モモチ浜の日曜日の午後 [日常]

毎週遊びに行ってると財布に厳しいので週末は近場でじっとしていた。土曜は近くの商店街の夏祭り。日曜は海へ。どちらも基本お金要らないし。

DSC01134.jpg

強い日差しの中、短い海岸線にファミリーと若い男女が一杯いる。 いろいろと目に眩しい。

DSC01164.jpg

続きを読む


もう節電限界です・・・ [日常]

現在、仮住まいのお家であるが、日々の生活で頻繁にブレーカが落ちる。エアコン4機動かしてもう一押しすると大体ダメ。なるべく一部屋に集まって涼むようにとは言ってるものの、一日たったら忘れる人たちなので次の日に同じことの繰り返し。

IMGP8016.jpg

先日やった電源喪失で重大問題発生。その1、冷蔵庫が逝った。修理の人のお話では上方に冷気を送るファンがいかれたみたいで致命的な部分ではなさそうだ。寿命とも見て取れるが、やはり何度も経験した電源落ちの影響は否定できないだろう。気に入っているシャープの両面開きなのでもうしばらく使いたいのよ。

IMGP8013.jpg

その2。裸族が逝った(笑)。いや、正確には逝きかけた。他のディスクから大量のデータを転送中に電源が落ちたのだが、赤紫のアクセスランプがつきっぱなしになり、Disk Utility上でグレーアウトしたHDDアイコンが反応しない。Macの動作自体が非常に緩慢となっている。こうなるとexFATが裏目に出て、サルベージ系ツールが思いつかない。内心焦りまくるも、RAID5が修復を試みているように見えるので、そのまま放置して家を空けた。果たして数時間後に帰宅してみると、普通にフォルダが開けるようになっている。さすがハードウェアRAID、余計なことをしなくて良かったわ。もちろん、対策はする。1年くらい前に気まぐれで買ったUPSの新品が家に転がっていたのでこれを利用することとした。

IMGP8004.jpg

HDDケースにつないで一安心。Macの方はノートなのでバッテリーは問題なし。電源連動はしない安モデルだが、5分もあればブレーカは戻すので実質問題なかろうて。

IMGP8006.jpg

このままレコやら電子機器類が壊れてもらってはかなわん。データは誰も保証してくれんからの。根本的な解決策として、50A契約を60A契約にあげてもらうよう九電に依頼した。もともと10-12kVAくらいで生活してた家なのにいきなり質素・倹約に励むのは無理ですた。


Appleサマーキャンプ2011 [日常]

自分は仕事で全く関われなかったのだけれど、わが娘らが今週のAS天神のキッズ向けセミナーに行ってきた。

子どもたちみんなが映画監督になれる、楽しい無料のワークショップ。

らしい。ウイークデイの2日間で撮影編集して、土曜日に上映会するというスケジュールである。作品を持ち帰ったので視聴することにした。

IMGP7994.jpg

最近のAppleの円盤メディア嫌いを反映してか、持ち帰ったのはデータ焼きのCD-R。少し前ならiDVDでDVDを作ってきたろうに。

IMGP7987.jpg

いきなし監督出演かよ。スタッフも紹介されてるし。

IMGP7977.jpg

続きを読む


NX70J旅立つ [メモリーカム]

ほったらかしにしていたNX70Jの修理であるが、修理窓口が節電対策のためか長~い盆休みに入る前に出すことにした。T/Cの問題がメインみたいで直ちに困るものではないのだけれど、製品に瑕疵があるのは個人的には気持ち悪いゆえ。

  • タイムコード(Free Run)が電源ON/OFFで保存されず不定となる
  • フレームレートを変更時に、TC FormatがNDFになることがある。
  • UB TIMEが時計に対して数十秒進むことがある。
  • MANUAL時にNIGHT SHOTボタンを押してもお知らせメッセージが表示されない
  • iAUTOのアイコンが表示されない

DSC01102.jpg

前に問い合わせたときに「ここで修理しますよ」みたいな返事だったので九州ローカルなサポート窓口であるSFI福岡ビルへ持ち込むことにした。ソニーファイナンスインターナショナルだかインクだかそういう略称らしい。

DSC01103.jpg

ビルの中が五反田ととっても似ていた。ここから先はインターホンで電話して鍵を開けてもらわねばならない。奥へ通されると受付のおねーさんが対応してくれて「東京の工場に送るんでしばらくかかります」とのこと。ちょ、話違うだろと内心思ったが、おとなしくお任せすることにした。多分、基盤交換のレベルなのだろう。箱詰めがめんどくさくて品川のビジネスソリューションに送るのは断念したのだが、そっちの方が早かったかもな。うーむ、目黒-品川間より、近距離になったと思って喜んでいたのに~。

DSC01105.jpg

ビルの隣はゆの華という浴場施設があり、家族で休んできた。他にもジムやプールが隣接しているので6時終業のソニー社員達はきっとここで健康増進につとめているに違いない。

DSC01108.jpg

多分、盆前には修理が上がるとのことだが、 それを越えると一気に月末だよ。中旬には海やプールに行く予定なのに。受付のお姉さんがちょっとかわいかったからと念押しできなかった自分・・・w


黒い、黒いよeneloop pro (HR-3UWX-4BP) [機材]

数日前にamazonからエネループプロ到着。今回は4本パックを購入。

IMGP7379.jpg

2400mAhと容量アップ。ターゲットはプロフェッショナルユーザーらしい。

IMGP7384.jpg

カラードエネループと比べると漆黒の渋さが目立つ。暗闇で落とすと見つかりにくそう。

IMGP7387.jpg

IMGP7390.jpg

IMGP7389.jpg

一旦装着したら途中で入れ替えにくいポータブル機器、ワイヤレスマイクとか、ICレコーダーの類に向くと思われる。ウチでは最初期の白エネループがそろそろ寿命を迎えつつあるので、 徐々に入れ替えていきたいね。次は高性能チャージャーつきN-TGR01WSを購入予定。

IMGP7391.jpg

将来的にはBTマイク用に単4タイプが欲しい。 ブラックエネルーピーもね。


Intelligent building for naked tribe MAX [PC]

データの貯蔵庫に使っていた多段HDDケースが明らかにヤバイ。赤くなってるのがその外付けHDD群。1.5TB 4基の平均使用率95%くらい。次はもうバックアップできないし、1基はエラーも吐いてる。Thunderbolt搭載Macを買いたいのはやまやまだ が、こっちの解決を優先せねばなるまいて。

rest.PNG

今回はツクモから調達。

IMGP7273.JPG

裸族のインテリジェントビルUSB3.0+eSATAと3TB HDDのWD30EZRXを5基。HDDのセール品はお一人4つまでとの規約があり、2回に分けて購入する。ケースの方は経験上、ファンと電源が逝かれやすいので5年保証を付けてしまった。トータル75000円くらい。

IMGP7276.JPG

続きを読む


第49回西日本大濠花火大会に行ってきた [日常]

8/1は大濠公園の花火の日。地元住民にとっては特別な日らしい。たまにはEX1Rを稼働させねばとバッテリーを用意してたら、SWITのバッテリーが充電不能になってた。さすが大陸クオリティ、一年持たないとは。

DSC01101.JPG

カメラはNX70との2連にしてみよう。アダプターに載せて、マンフロのハイハットに設置してみる。何とかバランスは取れそうだ。

DSC01083.JPG

荷物が多すぎて、歩行が困難だった。タクシーを拾って会場入りした。

DSC01087.JPG

続きを読む


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。