SSブログ

ブログPC危篤 [PC]

レッツノートJ9。B5ノートに標準電圧板CPUを世界初搭載したらしいパナの意欲作。標準で筐体を包むジャケット付き。マイレッツ倶楽部のカスタムモデルではExpresscardスロットも初搭載だった。今日ちょっと加熱しすぎる環境に置いたら、まずWiMAXが繋がるべき場所で繋がらなくなった。いじってみてもラチがあかないので、システム復帰で前日の保存ポイントに戻したところ、、、ポインタのみ残してブラックアウト(泣)。自分のスキルでは解決策が見つからず、途方に暮れている。ネットワークが生きていればせめてデータだけはサルベージしたいものだ。

_DSC4295.jpg

いくら自分が重度のマカ信者でもWin機が無いのは困る。一応、マイレッツの今春モデルをチェックしてみた。レッツノートはExpresscardモデルが消失していた。USB3.0搭載で不要と言うことか。ジャケットも現行では非採用みたい。WiMAX内蔵は続いているようだ。カメラ搭載型もある。SDカードスロットはもちろんSDXC UHS-1対応品。Thunderboltは無いかあ。全体としては失うものも多く、買い換えの魅力に欠ける。というか2010年秋モデルなので、厚い3年保証が売りのレッツノートを手放すのは早い気がしてね。とりあえず神戸に送ってみようかなと。

ちなみにソニーストアのVAIOはラインナップがケイオスで検討する気にもならんかった。ちなみにちなみにマックノートは別腹(笑)


WILLCOM LIBERIO & PORTUS [通信]

利用中のWX340Kのボタンの反応が悪くなってしまった。5回くらいボタンを押さないと着信を受けられなくてイライラする。代理店経由で修理に出すことに。 

_DSC4209.jpg

代替機はリベリオというらしい。なかなかいい色じゃん。ストレート端末って記憶にないくらい以前から使ってないが、悪くは無いと思った。

_DSC4210.jpg 

修理に出したヨメさんの話では修理1000円、新機種交換5000円とのこと。いい機種あったら替えちゃおうかなあと、この頃全く情報収集してなかったPHS端末をチェックしてみる。 

まずこれはすごい。ワンボタンかよ。悪さしようがない安心だフォンだ。しかし一度便利になれた子供らに使わせるのは無理だろう。 

color01-1.jpeg 

ん?これはPORTUSという端末らしい。しかも昨日発売の最新鋭機だ。名前の由来は3G回線のテザリングをしてくれることにあるようだ。音声通話はPHS回線を使うので、ポケットWiFiとのニコイチ的な機種と言っていいだろう。そのせいかBluetoothはもとより、Webブラウザ、カメラまで省略してある。カメラはほぼ確実に専用機を持って歩くので個人的には必要ない。今エリアの狭さに目をつむってWiMAXを使っている理由はWiMAX内蔵型レッツノート、WiMAX内蔵型Garapagos(& iPad)を単体で持ち出せる身軽さがあるからだが、それでも電話端末は別に持ち歩いている。電話端末が3Gルータを兼ねるなら荷物は増えずに今までと同じ使い勝手が得られるわけだな。それは魅力的かも。問題は契約だ。3年縛りというのがちょっと・・・。今ですら4Gがどうとか言ってるのに、3年もすると通信を巡る環境ががらりと変わっている可能性が高い。従量のお試しプランもなさそうだ。ならばちょっと躊躇しちゃうところ。

color01.jpeg 

Garapagos使いにくいんだが、4.0になれば違うのかな?

Lacie minimus 2TBをDIGAのもとへ [AV]

3.5インチのベアドライブ2TBといえば6千円台が常識のまま秋葉を離れた自分にとっては特売9千円とか言われても何かぼったくられているようで購入意欲がわかない。とはいえ、新クールを迎え、DIGAの内蔵HDDがだんだんキツくなってきた。BZT910は外付けHDD対応モデル故、増設しようかという気になった。NTTXから購入。クーポン込み9800円くらいはケース込みで許容範囲。

_DSC4170.jpg

Lacieといえば昔はMac周辺機器屋さんというイメージだったが、エレコム扱いになってあちこちで見るようになった。

_DSC4172.jpg

続きを読む


さよなら3D、こんにちはWP (多分ね) [メモリーカム]

購入は昨年の5/13かあ。また3年ワイド保証を無駄にしたぜ。

_DSC4194.jpg

続きを読む


SEL50F18持ってヤフードームへ [デジカメ]

新たな荷物が届いた。

_DSC4125.jpg

拡充させつつあるEシステム。長いこと入荷待ちになっていた50mm/F1.8が忘れた頃に連絡があり、早速注文したのだった。NEXユーザーとしては手ぶれ補正付きレンズはありがたい。

_DSC4128.jpg

開梱。フードをつけると割と長い。いつものソフトケースに入らないじゃないか。

_DSC4130.jpg

続きを読む


ネットワークカメラ配備 [日常]

子供の高校受験を考える。成績が伸び悩んでいるので私学も視野に入れようかと覚悟したり。先週、ちょこっと見学してきた。

DSC05575.jpg

私学は建築がモダンやね。自分もヨメさんも地方公立出身なのでこういうのみると感心するわけだ。特にヨメさんはお気に入りのようだが、自分はと言うと一人目からあんまりお金をかけたくないような・・・。

DSC05572.jpg

窓から。篤史でいうところの借景すなあ。

DSC05567.jpg

続きを読む


Adobe Creative Suite 6 & Creative Cloud [NLE]

この前年貢を払ったばかりなので妙に早く感じる。手持ちのProduction PremiumのバージョンはWinが5.5、MacOSが5.0。よって今回はMac版のUGを検討する。と言ってもまともに買うと10万近い。アカ版が買えなくなった今、無償UG付きの前パッケージを探そうか。Appleの方針に振り回されるのはイヤ、だけどMacは手放しがたいゆえ、 リスクヘッジ的な意味でAdobeメインにしていこうと思うわけですよ。

cs6-family-creativecloud-940x400.jpg

高速プロセッサに最新グラボ、大量のメモリーを積み、SSDとRAIDで足回りを強化して、ようやく真価を発揮するという、とてもプロ的ではあるが、最速を追求しなくなったMacでやるにはちょっと辛いというNLEアプリ。気になる機能を抜き出してみると

MacBook Pro OpenCLのサポート

GPU高速処理の能力をOpenCL対応のAppe MacBook Proでも利用できるようになりました。

とうとうMacでも地味にRadeonサポート(笑)。そのMBPは17インチのラインナップが無くなると聞いたが、まさか内蔵グラフィックスだけにはならんよね?

Adobe Mercury Transmit

サードパーティ製のI/Oハードウェアデバイスの機能性 が格段に向上します。Adobe Mercury Transmitソフトウェア開発キット(SDK)を使用することで、Adobe Premiere Pro対応ハードウェア開発各社はAdobe Premiere Proの機能を直接活用できます。

BMDのアレとか、AJAやMatorxのアレが対応するとアクセラレートしたりするんですかね?こちとらTB対応デバイスの導入は確定しておりますが。

64-bitネイティブ対応となったAdobe Encore CS6

Blu-rayディスクやDVDのオーサリングワークフ ローの処理速度が向上し、確実なネイティブ64-bitのパフォーマンスと安定性がAdobe Encore[レジスタードトレードマーク] CS6で実現します。プロジェクトを開いたり保存したりする操作もスピードアップ、要件の厳しいプロジェクトで作業する際のパフォーマンスが大幅に向上し ます。

前バージョンで空けても空けてもMBPの少ないHDDを食いつぶしてくれたEncoreでありますが、一から作り直してくれたなら変な挙動はなくなってますかね?

Macでのジェスチャーコントロール

Macトラックパッドのピンチコントロールを使用して、タイムラインやその他のパネルでのズームインとズームアウトの操作を手早く簡単に実行できます。

マルチタッチはあまり好きでないので・・・TLの伸縮くらいなら使ってあげてもいいかなと。

マルチカムソースシーケンス作成の改善

マルチカムソースシーケンスをスピーディに作成できます。プロジェクトパネルで複数のクリップを選択し、右クリックするだけで、マルチカムソースシーケンスの作成を選択し、クリップの同期方法を選択できます。

使ってみなくちゃわからんが、もっともめんどくさい作業なので自動でやってくれるならありがたい。

ローリングシャッターの修復のエフェクト

揺らぎや傾斜などのローリングシャッターの影響を簡単に修復できます。ワープスタビライザー技術を応用し、新たに設定項目が設けられた強力なエフェクトです。

改善されたらしい。自分の被写体はあんまり動かないが。

統合されたタイトラー

あらからじめ用意された豊富なデザインテンプレートやスタイルを使用したり、あるいはまったく独自に、テキストやグラフィックを駆使した美しいタイトルを作成することができます。

テンプレ主義なのでもっと増えるといいな。

顔の検出

プロジェクト内の各クリップを再生しなくても、サウンドバイトをすぐに見つけることができます。クリップに対してコンテンツ分析処理を実行し、人間の顔が含まれているクリップを検索して見つけます。

今まで顔検出あったっけ?花鳥風月よりも人間撮りなので、どう利用できるのか興味がある。


 
そしてクラウド。これが安いのかどうか判断が難しい。直近からのバージョンアップが5万弱。1年半でメジャーUGが来るとして、月3000円×18ヶ月で5.4万。他にも特典があるんだっけ?

cs6discount.PNG
 
セミナー行こうと思ったら、平日だった。無理っす。

Sony Thunderbolt-compatible SxS driver Version 1.1.0.03142 [機材]

本家ソニーばかり覗いていたら、いつまでたってもアップされない。Sonnetのリンクから落とせたでござる。

http://www.sony.net/Products/sxssupport/download/driver/sxspro/SxS_Device_Driver.zip

スクリーンショット(2012-04-21 22.24.40).png

Windowsのバージョンを0.0.0.03142上回ったことになるのかこれはw

スクリーンショット(2012-04-21 22.35.49).png

無事インストールしたわけだが、結果がどうなのか知らない。

スクリーンショット(2012-04-21 22.41.55).png 

まあ、4/23のインテルの発表前後だろ>あぽ新製品。それまでは待ち。 


AV anywhere〜第2スクリーン建設したし [AV]

今一番の障壁、リビングシアターのメインスクリーン(予定)の場所を下から見上げる。

_DSC3871.jpg

これじゃ何が何だかわからないだろうから、インストーラー氏の説明を模式図にしてみた。以下、渾身のフォトショマウス描き。サイドから見た様子である。2007年生の液晶ブラビア52インチはまだ厚かった。これに順巻きのスクリーンを降ろすと間違いなく激突する。まずはテレビを今時の薄型、それこそ6-7cmのものに変更しなくちゃならない。これは現行のプラズマビエラなら大丈夫。すると逆巻きのスクリーンは右の図のようにテレビの前を通過するというわけ。キクチのスクリーンはいろんな要望に応えてくれるというが、16:9のまま大きくしていくとセンターSPにかぶるのでサウンドスクリーンを考慮せねばならない。シネスコだと横に広がるのでかぶらない。ここも考慮しどころ。

burabiabiera.jpg 

一方、家の寝室には本棚を置いた。この地に第2スクリーンを建設する。

_DSC3943.jpg

_DSC3950.jpg

続きを読む


時代はtoneからnasneへ [PS3]

AV環境がパナに大統一されつつある当家であるが、この製品によって少しだけ流れが変わるかもしれない。NABのニュースを横目に見つつ、国内トップネタはこれだと思った。

スクリーンショット(2012-04-18 3.25.35).png

お父さん、お兄さん的なPS3のフォルムを踏襲しつつ、DLNAサーバ機能を持つNASということになろうか。しかしTVチューナーまで持つというと、他にあまり同種の製品を知らない。少なくとも一体化したものはないんじゃないか?

スクリーンショット(2012-04-18 3.23.30).png

アンテナのINは一カ所。中で分岐しているのだろう。500GBが少ねえという向きのために増設用外部USB端子まである。ここでHDMI出力やリモコン操作まで積んでくるとHDDレコーダーというわかりやすい製品になるのだが、画面出力の部分を敢えてPS3やPSP、ブラビアなどに任せ、システムとして広がりを持たせている。総合AV機器メーカーらしい、というかソニパナクラスでないと出来ないような製品だ。LANって何?な層を切り捨てたところが、自分のようなマニアの心をくすぐる。

スクリーンショット(2012-04-18 3.22.57).png

更に2ストリームの同時配信。DTCP-IPムーブという大技まで積んできた。これはデジタル時代のロケフリですかと。早速、都下のハウジングサービスを検索したのは俺だけではあるまい。つーことで早速予約した。こいつは楽しみ。次のレコはソニーでもよかばい。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。